英語と日本語。

あまぺでぃあ

英語と日本語。

日本人は、世界的にも「英語の発音が悪い」と言われてる。

それは、 学校で習う英語が、発音を重要視してないから、というのもあるんだけど、
もっと根本的な問題がある事を、去年か一昨年知った。

それは、言語を発音する時の周波数がまったく違う所にあるからなんよ。  

日本語は、低周波数(あんまり空気が振動しない)言語に属してて、
日本人は、だいたい150ヘルツ〜1500ヘルツの間で喋ってるそうだ。

これに対し英語は高周波数言語で、2000ヘルツ〜1万2000ヘルツで喋ってる。
(アメリカ英語はこれより低くて、1000ヘルツ〜4000ヘルツの間、らしい)

こんな感じで、 言語を発音する時に生じる周波数全然違うんよ。  

日本語はひとつの言葉に絶対に母音がある。(「ん」以外はね)
もれなく母音がくっついてくるからなのか、
日本語は平べったいので、リズミカルじゃない=音楽的じゃないと言われてる。

子音にあんまり重きを置いてない言語だから、 多少子音の発音が弱くても、
「くれーむぶるえ」とか言っちゃっても、
母音の前後の関係がちゃんと発音出来てれば、ニュアンスで聞き取ってもらえたりする。

各地に方言があっても、日本人は単一言語圏に暮らしていて、
しかも肝心要の母音の発音が5パターンしかないんで、
どうにか聞き取ってもらおうと、腹から大きく声を出す必要もない。
だから日本人の声量は、他国と比べるともごもごぼそぼそなのね。

英語は、子音にもれなく母音がくっついてる言葉じゃない。
「STRONG」なんて、母音は「オ」しかないからね。
だから子音の発音を強くしないと、なんて言ってるか伝わらなくなる。
しかも同じ「ア」に属するの発音でも、
アとエの中間、オの口をしながらア、日本語のアに近い感じ、などに分かれてるんでめちゃ母音が多い。
必然的に「大きな声で喋ってる=空気を大きく振動させてる」というわけなのです。  

日本人はこの「高周波数なしゃべり言葉」を聞き取る耳がそもそも備わってないらしい。
高周波数の音をちゃんと聞き取れてないからちゃんと喋れない、 というイタチゴッコだそうなのです。   

よく「英語脳」とかいうじゃない? 英語を聞き取り喋れるようになるには、あなたの脳の中に「英語脳」という部屋を作るんです、 みたいな感じで。
あれのスタートは「高周波数の言語を聞き取れる耳を育てる事」 だとおいらは思うよ。  

世の中には、英語の高周波数をカットしてくれる機械があるらしい。
それを使うと、日本人は英語が格段に聞き取りやすくなるんだってさ。    

ち な み に     

フランス語の周波数は日本語とほとんど一緒なん。
どっちもボソボソ言語だもんね。 なんか納得。

シノヅカクン シアワセソウナノン by セシール

Back To Top
error: