10月になりましたね。
ちょっとずつ秋です。
このまま秋になってくれるとしあわせです。
(信じられないだろ、嘘みたいだろ、外より3度熱いんだぜ部屋の中が)
それでは、27日28日のライヴの模様を写真で振りかえってみたいと思います。
表参道GROUND。
缶バッヂ、今回どうしても作りたかったのです。
かわいい。
コーエーテクモの柴田さんからお花を頂きました。
デイジーたくさん!!
ありがとうございました!
会場リハ。
会場の関係で、
本番の写真が横からのものしかないので、
リハ写真多めに載せますね。
クロ。
戸倉氏。
正面から。
楽屋に届いた大王。
27日の本番直前のわたしたち。
影アナ、
本番開始のあの曲に合わせてわたしのアナウンスが流れるお決まりのあれをしているわたし。
ステージサイドに設置されていたモニター。
わたしたち見えますかね?
本番です。
すべからく横からなんよ(笑)
ほらね。
これもね。
しんくん。
のぞむくん。
じぇっとさん。
28日の方が早くSOLD OUTしていた2Daysだったので、
初日の方がライヴにあまり来た事がなかった方や、
はじめて来られる方が多いのではないかと思い、
序盤に組み入れた「動物昆虫シリーズもの」を懐かしい曲目にしました。
※砂糖水・ライオン(初日)→汚れた犬・光る魚(二日目)
CD発売後まもなくのライヴで、
はじめて演奏する曲が多かったせいか、
わたしも初日は少し固くて、自分の演奏まわりのトラブルもぽろぽろあって、
終演後猛反省しました。
わたしが固かったら、ブラックビューティーも、みなさんも固くなる。
ステージと客席は鏡なのです。
というわたしの反省が少し生きたのか、
2日目、弾けましたねぇぇ〜〜。みなさんも、弾けてましたねぇ〜〜。
with ブラックビューティーでは、
今までで一番、一体感を感じたライヴだったです。
楽しかった!
おとなしい三人。
はじける三人。
後ろののぞむ。
時々真顔で振り返る。
しんくん。
じぇっと。
7割型こんな髪型だったよね。
鮫はスポーツです。
フィナーレ。
ライヴ参戦して下さったみなさま、
ブラックビューティー、
スタッフのみなさま、ありがとうございました!
また、横からしか写真が撮れないという条件の中、
いろんな瞬間を逃さずに収めてくれた倉子さん、ありがとう。
次は11月です。
よろしくお願いしますー。
また、
今回のライヴ、2日間とも、
ニコ生でパーソナリティーを務めて下さっている黒瀬友紀ちゃんが、
密着してくださっていました。
同じ時間に開場入りし、ずーっとiPhoneカメラ片手にビデオを回して下さっていたのです。
ゆきちゃん、お疲れさまでした!ありがとうございました!!
音の倉のパンフを配ったりもしてくださってたのですが、
参戦されたみなさんお会い出来ましたか?
11月の音の倉は、彼女にとっては初ライヴ。
人生でたった1度しかない初ステージ。
この日と同じステージが、ゆきちゃん色に染まるのを楽しみにしています。
彼女のブログの方では、
このブログ記事より一足先に、その密着の模様を書いて下さっていますです。
ステージサイドのあれこれ、是非見てみてね。
ゆきとつき。