溶け込む。

雑音生活

溶け込む。

歌心がない。

かつて良くそう言われてきました。

君は曲が出来上がった瞬間が満足度のピークでしょ。
だから、歌で曲を伝えようという気持ちが薄い。

本当に良く言われました。
デビューするかしないかぐらいの頃。

 

何を歌っても声が変わらないシンガーはたくさんいるけれど、
わたしはそうではないタイプ。

曲によって声の出し方が変わらない人、
そのブレなさにひどく憧れますが、
どうやればブレずにいられるのか、わたしには分からないのです。

音色ひとつ違えば、わたしの声の出し方も変わる。
あたたかいピアノならあたたかく。冷たいピアノなら冷たく。

ひとつの反応なんですよねこれは。会話のキャッチボールみたいな。

かといって、声質そのものががらっと変えられるわけではない。
変幻自在の7色の声とまでは決して言えない。
こういう人間は、器用貧乏と言われます。

 

どうしても自分の声と合わない(と自分で思う。違和感というか)曲があるのも確かだけど、
わたしは自分の声の変化をひとつの持ち味と捉え、
そこを自分でも楽しんでいるタイプです。

アレンジは、歌詞とメロディに寄り添って作られてる。
であるのならば、
そのアレンジに寄り添い、溶け込んでいたい。 

わたしは曲の中で、浮きもせず、沈む事もなく、共生していたいのです。

どうしてもこの声で録ってほしいのだという場合は、
アカペラで自分の喉の使い方をチューニングします。(こういう場合は、楽曲の中で、どんな音よりも声が主役にならなければ成り立たない時)

声のチューニングは、
ギターリストが、
アンプやエフェクターのつまみをいじって音を決めていくのに、少し似ている気がしています。

 

わたしが聞かせたいのは自分の歌声じゃなくて曲の世界観。
わたしが信じているのは自分の歌声じゃなく楽曲そのもの。

そこがブレないんだろうな。

 

ということは結局あれかな、

かつてデモテープ完成がピークだったのが、
ちょっと成長してレコーディング完了まで引き延ばされただけかな。

という事は、やはり歌心はないのか。

ふりだしに戻ってしもた。ああ無限ループ。

Back To Top
error: