早ければ早いだけいいはずなので、
AMNへ向けての自主練スタートしております。
わたしは1kmでさえもマラソン出来ない人間なので、
リアルなランナーズハイの経験はないのだけど、
スイマーズハイと、ローディーズハイは分かる。
ある地点を越えると、どこまでも行けてしまう気がするんだよね。
同じことはライヴでも起こる。
だから、泳いだり自転車乗ったりするのは、
体力トレーニングしながら歌詞を覚えるだけではなく、
どの時点でハイが来るのか確認をしてるのかもしれない。
最初にツアーをした時、
だいたいこの曲数あたりで第一弾疲労ピークが来るんだなっていうのをはじめて知った。
そこを越えると、必ずハイが来る。
越えられないとへばってしまう。下手すると音圧で耳に膜が張ったようになって、音が取れなくなって、喉を潰しちゃう。
へばらない身体にする為に、これまでいろいろやってきたなって思います。
そうして水泳と自転車が好きな自分と出会った。
AMN、投票結果出ました。投票してくださったみなさま、ありがとうです。
さっそく全日程のセトリ組みました。
AMNセトリ全曲で、8時間越え。
100km漕いでやっとセトリ1周だ。
7月まで何km走れるかなぁ。