アコースティックツアー2023〜天野水族館〜
岡山→京都→名古屋、終了しました。
お越しくださったみなさま、
急遽決定した配信を見てくださったみなさま、
ありがとうございました!
岡山、桜が綺麗だった〜。え〜まだ咲いてるの〜?って思いました。
ライヴ中の写真は、マネージャーが収めてくれてたので、ひとまず旅のおもひで写真を。
終演後、岡山MO:GLAさんのオーナー福武さんの手料理を食べる水族館の飼育係たち。
福武さん、ご飯めっちゃくちゃおいしかったです!!!ありがとうございました!!
なんと、MO:GLAさんは5月末日で移転されるのだそうです。
最初で最後のこの場所でのライヴになってしまいましたが、
新しい場所、またライヴしに行きますね!
岡山はロックミュージックが文化として強く根付いている地域のひとつ。
いつかまたバンドサウンドでもやりたいなぁという野望を書いておくよ。
続いて京都。
京都は外国人観光客がすごく多くて、
タクシーなんてつかまるわけないし、ご飯屋さんどこも混んでるしって感じだったけど、
街に人が戻ってきているのを肌で感じられて、とっても嬉しかった。
京都の終演後も、RAGさんがご飯を出してくれて、
店長秋葉さんと一緒にプチ打ち上げ。
RAGさんはなんと、グランドピアノがあるみたいだよ。
え〜〜〜グランドピアノでやってみたい〜〜〜って籠島さんが言ってたので、そのうちやろうね。
配信見てくださった方もいると思うけど、
まーーーかねがねお話は伺ってたんだけど、RAGさん、配信機材がすごいんです。
テレビ局かな。
アマノフェア等で配信オペレーターもしてくれてるみかさん(マネージャー)が、
この配信はどうやっているのかを、スタッフに聞いてたぐらい、
配信ライヴに力を入れているところなので、良かったらアーカイヴ観てみてね。
京都RAG配信チケットはこちらです。
サンキューソールドアウトにちなんで、お値段¥3,900よ。
https://www.ragnet.co.jp/livespot/31433
続いて名古屋。
まずは味噌カツからスタートです(笑)
完全に食べすぎた状態で小屋入り。
名古屋MUJICAの田中さんも、キャラが素敵で、すっかりファンです。
地方のライヴハウスって、それぞれ
これから世の中に出ていくかもしれない若手のミュージシャンから重鎮までたくさんの人を見てきて、たくさんの人の面倒も見てきているので、ま〜〜〜〜愛情深い人ばっかりで、その人柄の温かさと、一本気なところにめちゃくちゃ心を打たれました。
わたしはそういう人たちのサポートをさほど受けずにプロの世界に飛び込んでしまった、というか、そういうサポートを戸倉氏が全部してきて他の人が介入しないままだったので、なんだか自分の気持ちが昔に戻ったかのような、懐かしい気持ちにもなりました。
まだクリアにならないちょっとした課題と、
ステップアップしている感覚とを味わった3日間でした。
ツアー折り返し、後半もステップアップして、
追加公演という名のファイナルに向かっていきます。
お越しくださったみなさん、本当にありがとう。
アーンド、お腹すいた天野により、京都の物販立つの完全に忘れてて大変すまぬ。楽屋のケータリングむしゃむしゃしてました。(お客さん全員はけました〜〜ってRAGのスタッフの人にお声がけされて、物販に行ってない事に気が付いて慌てふためいた天野よ)
以下、お知らせです。
まず、ツアーにお越しくださるみなさま、
アマスイツアーグッズは、
ツアー後半のために残しておいた会場限定缶バッジと、
通販限定アイテムのマグカップ以外、
すべてソールドアウトです。
「水族館」「動物園」「植物園」をはじめ、
CDやらDVDやらも持っていってるので引き続き物販には天野も立ちますが、
並んだのにグッズ完売してたって事がないように、先に言っておきますね。
明日の4月11日21時から、
京都RAGの配信アーカイヴ一斉視聴会、開催します。
お時間ある方、もう一度みたいなって思ってくださっている方、
全会場遠くていけないよって方も、良かったら是非。
配信動画を10分30秒まで進めたあたり、
RAGさんご好例の、前説のひまわりマツオさんから視聴開始しましょう〜。
アマスイ追加公演
5月4日(祝・木)@吉祥寺STAR PINE’S CAFE、
明日の4月10日21時より、入場チケット販売開始です。
取扱サイトのリンク貼っておくね。
https://headamplab.base.shop/items/72591516
全席椅子、前回スタパでやった時より少し多くチケット出します。
アマスイファイナル、配信もあります。
各自好きなところから楽しんでおくれ。
曲は少し差し替えていきます(アコースティック初をいくつかやる。ここにきて初披露もあります。予想当たったらいいな)
川口SHOCK-ON1日目も、サンキューソールドアウトにつき配信決定しました!
配信チケット購入ページはこちら。
川口SHOCK-ONのツイキャスページからの配信なので、視聴する際はお間違えなく。
https://twitcasting.tv/c:shockon2009/shopcart/228989
京都RAGさんのオリジナルドリンクと、
川口SHOCK-ONさんのオリジナルドリンクは、
共通ネーミングで、それぞれ会場ごとに味付けが近いけれど違うものでお願いしていました。
こちらが京都のドリンクだった。
川口ドリンクは以下3点です。飲み干してるのが①です。
川口は全部ノンアル対応もしています(なぜならわしが飲めないからだ)
味は、会場来てのお楽しみにしててね。
①青春!鮫ソーダ(ノンアルコール)
②上弦の月(カクテル・ノンアル対応)
③下弦の月(カクテル・ノンアル対応)
川口SHOCK-ONさんは、以下のメニューをオリジナルメニューとして出します。
数に限りがあるものなので、告知しておくね。
①天野さんちのカレー(15日と16日、両日出るメニューです)
手羽元を使ったフルーティーだけど辛い、ブログにも掲載したわたしのレシピに基づいたカレーです。(レシピ渡してあります)
SHOCK-ONさんはイタリアン系のご飯が出るところなので、ご飯もののメニューは通常出さないようなのです。
めちゃくちゃ無理をお願いしました。炊飯器借りてこられるそうです。
食べてね〜〜。
②あのナポリタン(日替わりメニュー)
喫茶店で出てくるような、昔懐かしナポリタン。
天野の好物、って理由で作っていただける事に。
③思い出のボヘミアン(日替わりメニュー)
蒸し鶏と青ネギの和風パスタ。
元プロデューサーと打ち合わせしてたお店で、当時わたしが良く食べたメニューを再現してもらう事になりました。
食事は、開場から開演までの間に食べるもよし、休憩中に頼んでライヴ見ながら食べるもよしです。お好きに過ごしてくださいませ。