動植物園の曲書いて、ライヴDVDの編集映像チェックして、
次のライヴまでの制作物の締め切りとにらめっこしながら、
本日は動植物園のジャケットイラスト制作に取り掛かっている天野ですこんばんわ。
9月27日のライヴの一般発売の日程が出ました。
8月9日(金)19時からツキガサ堂にて発売、です。
どのぐらいの枚数が余っているのかは分からないのだけど、
まだ余裕がある、という感じで報告を頂いているので、
ライヴ行きたいな!って思ってくださる方、ぜひお早めにです。
9/27、すでに9割ぐらいはセトリを決めています。
追加公演的な扱いなので、主軸になっているのは「Five Rings」だけど、
え〜これやりたい〜ってのを選んで行った結果、6月の祭典ライヴからガラっと変わる感じになるです。
来週からレコーディングスタートで、8月いっぱいもろもろの制作に取り掛かっているので、
今のうちから!!出来る事は!!!早くやっとけ!!!!
おばちゃん歌詞覚えるの時間かかるんだから!!!
なのです(笑)
記憶っていうやつは、反復するから覚えていられるのだ。
反復する事があまりなかったかわいそうな曲淡い記憶は、他の記憶に追いやられて風化してしまう。
この前、ウォーリーを探せのウォーリーってどんな格好だったっけ?上着の記憶は鮮明だけど、他はおぼろげだ、デニムだっけ、チノパンだっけ、サスペンダーしてないっけ?靴はどんな?ブーツ?スリッポン?リュックはカーキの、山登り風じゃないっけ?帽子って白?赤?
という話になり、
スマホで画像検索して答え合わせしようとしたわたしを、友人は止めたんだよね。
「こういうのをいちいち思い出すのが、老化防止になるらしい。わたしたち頑張って思い出そう」 と。
で、わざわざ本屋さんまで行って、答え合わせしたんだけど(笑)
だいぶ違ってて笑った。
書いた曲を忘れてしまうのも、この感覚に近い(笑)
なのに、曲を思い出しても老化防止になる気がしないのはなぜだろう。