こんばんわ、連日歌入れの天野です。
アコースティックアルバム「水族館」の予約をしてくださったみなさま、
本当にありがとう。
新曲をちょっと披露できただけで、
曲目は発表しているとはいえ、全体が見えていない状態だと思うのに、
たくさん予約が来ていて、
期待していただけてるのかなと感じられて、とても嬉しいです。
そのうちクロスフェード作るので、楽しみに待っててくだされ。
歌い慣れた曲をもう一度歌入れするというのは、
自分の中でハードルが上がっているので、なかなか気合が入ります。
なかなか気合が入るんだけど、
何本録っても違いが自分ですら分からないwwww的な、
慣れているが故にほぼ同じテイクになっていたりもして、
逆にセレクトが大変だったりもしています。
歌は何本か録って、それをつぎはぎしていくんだけど、
先日生ちゃんに、歌のセレクト自分でするのは大変ですよね?
セレクトのポイントはあるんですか?
と聞かれて、
「自分の歌は、上手く歌えてないやつを所々はさむようにしている」
的なことを答えた。
わたしの場合は、何よりもリズムが最優先で、
次に、そのリズムの良いものの中からニュアンスがいいものを選ぶ、という感じ。
そこにうまく歌えてないのを、さらなるニュアンスとして差し込んで行きます。
綺麗に歌えたものをつなぎ合わせると、抑揚がなくなって平べったくなる。
耳に残る部分ってのは、綺麗には歌えてないところが多い(だから好き嫌いが出てくる場所でもあるけどね)
はじめて自分の歌をセレクトしたのは「G.B.〜ゴールデンバニー〜」。
けっこう初期からセレクトさせてもらってました。
(どの歌選んでもほとんど変わらないから、月自分でやってみたら?、とバトンタッチされた)
わたしは自分の歌声も歌い方も好きじゃないけど、
好きじゃないからもっと良くなりたい欲が出てきてちょうど良い気がしてる(笑)
本日までで4曲歌入れ完了、
折り返し地点にきたところ。
「水族館」演奏がすごいのです。
演奏に引っ張られて歌ってる。
わたしは、生音が好きなんだなってのを、再確認します。
↓いいテイクが録れたと思ったら、こやつの声までしっかり録れていて、しこたま怒られている麦さん。
