MOSAiCは、下北沢のわりと真ん中付近にある小さなライヴハウスです。
GO! GO! OTOKURA SHOWの、スタジオライブの収録をさせて頂いてたライブハウスなのですよ。
リハのもよう。
女子会の衣裳は、インストアの時のワンピース+もふもふブーツです。
バックショットどうぞ。
クリスマスソングはあえて歌わなかったのですが(開演前の会場BGM用に歌ったし。「なぜ歌った・・・!!涙」シリーズなども交えながら)
若干クリスマスっぽい曲をと思い、
両公演共に「時計台の鐘」をチョイスしました。
「時計台の鐘」は、
そもそもは「人形」の初回版に付いていた絵本のテーマソングとして書きはじめたものだったのですが、
待ち合わせに遅刻しそうだというシチュエーションと、
「あなた」の気持ちの変化に付いていけない、
どうやら別れを切り出されそうだ、
恋路の途中で「わたし」はひとりはぐれてしまったというシチュエーションをかけた曲、なのです。
前者で読み解くと、可愛らしい歌詞かもしれないですが、
後者だと、かなしい曲かもしれません。
ということをMCで言うと、クリスマスイブをぶちこわしてしまう気がしたので、
こちらにそっと書き留めておきます(笑)
そんなわけでリハでは、
「もう少しでいいので、重ために演奏してください」と伝えた天野だったのでした。
女子会、質問考えてきてくださったみなさまありがとう。
しんくん。
のぞむくん。
じぇっとさん。
サンタさん。
初男子会ですが、
ずっと、いつか着てやろうと思っていた衣裳、
あ、赤いし、サンタみたいだし、漢度高いし、ぴったりじゃね?と6年ぶりに着ました。
分かりますかね?
混沌の衣裳です。
上下所有してるのですが、
上下着ると芸人みたいになるので、ジャケットだけ。
※こちらのお写真、じぇっとさんとのぞむくんがさりげに見つめあっている所に注目。
バックショット。
ひさびさに袖を通したし、
ひさびさのこういうテイストの衣裳でしたが、
こういう衣裳を着ると、やはり少し内側から男気がみなぎってくるようです(笑)
ちなみに、開演前の楽屋では、
バックメンバーが、
「あー、女子がいないなんて。。。」と若干ぼやいておりました(笑)
バックメンバー全員、男子会用にタンクトップも持参してくれてたのですが、
最終的に「女子がいないからといってもだ、せめて俺たちかっこよく行こうぜ!!!涙」みたいなノリで、あの衣裳になっておりました。
さっきまでハーレムだったもんね、ひとり逆ハーレムでごめんあそばせ。
質問を考えてきて下さった男子のみなさま、
みなさんの「鼻につく男らしさアピール・セクシーアピール話」がかなり面白かったです。
ああ、あれかっこつけてたんだ!!!!的な。
次のライヴは3月です。
来年は今年の6倍とかいう噂の花粉と格闘しながら、
天野、コンディション整えて行きますです。
詳細は後日発表しますね。
年の瀬、みなさまいかがお過ごしですか。
わたしは年始に締め切りを抱えているので、
もっぱら作業しながらの年末年始ですが、
作品が完成したあかつきに体調を一気に壊してしまわないように、
気を引き締めていかねばだ、でございます。
みなさまも、お身体ご自愛下さい。
表活動の仕事納め、昨日してきました。
ホームページ用の写真撮影です。
あーんど、年賀状用の撮影もしてもらいました。
鉄仮面団のみなさま、
元旦には届かないですが、
年賀状お送り致します。
年内投函は間に合いそうだぞ!
2012年は、
女子会開催にはじまり、
久方ぶりのフルアルバムリリース、
初のバラード集リリース、
ニコ動進出など、
一年を通し楽しく活動出来ました。
来年は、出来れば西でもライヴしたいなぁ、というのがわたしの野望です。
叶えられる2013年のわたしでありますように。
今年最後のブログ更新です。
いつも読んで下さってるみなさま、ありがとう。
それではみなさまよいお年を。